この夏の太宰府東中野球部の快進撃には
ただただ感動する限り。
惜しくも初戦で敗れたものの、
筑紫大会、筑前大会、県大会を突破し、
九州大会進出は立派の一言。
みんなの活躍ぶりに、我々家族を含む
OBやその保護者関係者にも
たくさんの元気を与えてくれました。
さてさて話は変わって突然の報告ですが、
本日をもちましてみなにゅう公式サイト
「We are 南ニューフレンズ!」ならびに
当ブログ「ダッグアウト」の更新を終了します。
「We are -」については10年と6カ月にわたり、
述べ25万人以上の方にご覧いただき、
「ダッグアウト」については9年8か月にわたり、
全868話に4500以上の拍手をいただき
感謝の言葉もありません。
思い起こせば11年前の夏、
長男ソーシがみなにゅうの門を叩いたばっかりに
土日がソフトでつぶれることに頭を抱えてたあの頃。
それがいつの間にかどっぷりハマってしまい、
当時の監督と話し合いHPやブログを立ち上げ
チームの代表まで務めることに・・・。
その後次男シューも入部し代表、保護者として
5年半の間、3名の監督さんにお世話になりました。
シューが卒部後も、細々とサイトやブログを更新し、
ムービーやDVD作成を行ってきましたが、
ここいらで一区切りしようかと思います。
今後は現役の皆さん方が、何らかの形で情報を
発信してもらえればと願っています。
最後にチーム関係者を含め、このブログ、サイトをご覧頂いた
他チーム関係の方々ならびにすべてのみなさんに
感謝申し上げます。ありがとうございました。

(クリックで拡大)
私が持ってる最古の集合写真(2003/08/03)
馬場監督、北田ヘッド時代。
コーヘイ主将、エナ副将以下総勢12名。
実に楽しい11年でした♪
息子たちの野球生活の中で、
ある意味ソフトボール時代が
一番親の私が燃えた時期でした。
これからも陰ながらずっと応援続けます!
ありがとうニューフレンズ!
スポンサーサイト